マクロビオティックレシピvol-212★豆乳やおからパウダーでスコーン(ベーキングパウダーを使用するレシピです)
2023.02.09

今回は薄力粉・アーモンドパウダー・おからパウダーの生地に豆乳や太白胡麻油などを入れて冷蔵して寝かせた生地を焼くタイプのスコーンをご紹介します。スコーンはスコットランド発祥で、イーストなどを使用しない、無発酵パンです。お好みでジャムなどと一緒に召し上がりください!
【材料】
120g
生アーモンドパウダー
30g
おからパウダー
20g
ベーキングパウダー
6g
太白胡麻油(製菓用 無香性)
40g
てんさい糖
(▶北海道産・てんさい含蜜糖)
(▶北海道産・てんさい含蜜糖)
20g
塩
1g
無調整豆乳
(▶国産大豆の無調整豆乳 1000ml)
(▶国産大豆の無調整豆乳 1000ml)
80g
アーモンドクリーム
(▶三育 アーモンドクリーム)
(▶三育 アーモンドクリーム)
5g
ラム酒
3g(あれば)

1
薄力粉・生アーモンドパウダー・おからパウダー・ベーキングパウダーを合わせて、ボールなどにふるっておき、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。(もし全部の材料が冷蔵保管されていたら、冷やし時間を短縮できます。また、アーモンドパウダーやおからパウダーがふるいの目より粗い場合には、ザルなどの目が粗いものでも大丈夫です。)

2
別のボールにアーモンドクリームとラム酒を入れてよく混ぜ、

3
混ざったら豆乳を入れて更に混ぜる。これも冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

4
①のボールにてんさい糖・塩を入れて混ざったら、太白胡麻油を入れて、ボロボロ状になるまで混ぜる。

5
③のボールに②を入れて、手のひらで押すように生地を捏ねて、ひとまとめにする。

6
平らな台にラップを2枚敷き、生地を軽くめん棒などで伸ばす。伸ばしたら半分に折りたたみ、別方向に向きを変えてまた伸ばし、また半分に折りたたむ。

7
これを5回ほど繰り返して、1枚のラップにそのまま包み込む。そうして冷凍庫で30分程生地を寝かす。

8
生地を2cmほどの厚みにのばし、型抜きをするか、包丁で三角にカットしていく。残った生地をまとめてまた捏ねて型抜きすると、温度が上がるので、それは避ける。

9
上の面のみ豆乳を塗り(分量外)、200℃の予熱したオーブンで15分程度焼いて完成!