マクロビオティックレシピvol-175★アマンドショコラ
2022.01.28

今回はバレンタインにピッタリなアマンドショコラの作り方。我が家では今回の分量を作り、お世話になった方々にお渡ししています。寒いとすぐにチョコレートが固まってしまうので時間との勝負ですが、簡単な材料で結構喜ばれる定番品。大豆バターがない時は、なしでもOK。チョコレートはカカオ58%で作ると、甘みがちょうど良い大人なチョコに♪
【材料】※盛り付け画像は下記分量より1/3程度です
作り方

1
鉄板にクッキングシートなどを敷き、アーモンドは170℃のオーブンで8~9分焼く。【焼く前】
★クッキングシートは④の工程で再利用するので捨てないように!
★クッキングシートは④の工程で再利用するので捨てないように!

【焼いた後】

2
フライパンまたは鍋に、やし糖と水を入れ、火をつける。フツフツして来たら、①の焼いたアーモンドを入れる。



3
アーモンドにやし糖が絡むように木ベラでよく混ぜ、糖が結晶化してきたら、火を止めて大豆バターを入れる。

4
鉄板に①で使ったクッキングシートを敷き、③のアーモンドを広げて完全に冷ます。

5
熱が冷めたら、アーモンドをボールに移す。

6
別のボールにスイートチョコレートを入れて湯煎で溶かし、スプーンで3杯ほどチョコレートをとり、アーモンドのボールに入れて絡める。

7
チョコレートが固まったら、残りの溶かしたチョコレートを加えて和える。

8
完全にチョコレートが固まる前に、別のボールにココアパウダーを入れて、数粒ずつよくまぶす。ココアパウダーをまぶしたものは、④で使用したクッキングシートの上におき、全部できたらタッパーなどに入れて冷蔵庫で冷やして出来上がり!
★クッキングシートにのせると、タッパーに移す時に楽です。残ったココアも綺麗に入れることが出来ます。
★クッキングシートにのせると、タッパーに移す時に楽です。残ったココアも綺麗に入れることが出来ます。