マクロビオティックレシピvol-214★大豆ミートで青椒肉絲風
2023.02.10
              
              
              
            
今は青椒肉絲の牛肉を大豆ミートで作るレシピをご紹介します。具材は家にあるお野菜、何でも大丈夫です。辛いのがお好きな方は豆板醤などを加えても美味しくいただけます。
          【材料】2人前
大豆ミート
(▶大豆たんぱく・細切り)
  (▶大豆たんぱく・細切り)
40g
にんにく
  3g
醤油
(▶茜醤油)
  (▶茜醤油)
8g
ホワイトペッパー
  少々
片栗粉
(▶オーサワの片栗粉)
  (▶オーサワの片栗粉)
10g
竹の子(水煮)
  100g(今回は細切りにしてある商品を使用しました)
ピーマン
  60g
赤パプリカ
  40g
長ネギ
  10g
中華だし
(▶オーサワの中華だし)
  (▶オーサワの中華だし)
1g(1/5袋)
水
  15g
15g
てんさい糖
(▶北海道産・てんさい含蜜糖・粉末)
  (▶北海道産・てんさい含蜜糖・粉末)
2g
醤油
(▶茜醤油)
  (▶茜醤油)
7g
10g
塩
  少々(ひとつまみ程度)

1
                  大豆ミートはボールに入れ85℃程のお湯を入れ、10分ほど浸ける。その後、ザルにあけ、流水で洗い、水分絞る。大体絞り後で180g程度。
                
2
                  中華だしをお湯で溶かし、そこに料理酒、てんさい糖、醤油7g、塩を入れて、混ぜておく。
                
3
                  長ネギはみじん切り、にんにくはすりおろし、竹の子の水煮とピーマン、赤パプリカは細切りにする。パプリカは肉厚なので、半分にスライスしてから細切りにしても良いです。
                
4
                  ①の大豆ミートはボールに入れ、すりおろしたにんにく、醤油、ホワイトペッパーを入れてよく和えて5分ほど置く。5分置いたら、片栗粉を入れてまぶす。
                
5
                  フライパンにごま油を入れ、長ネギを加えて炒め、香りが立ってきたら、④の大豆ミートを入れてこんがりするまで炒める。
                
6
                  こんがりしてきたら、竹の子・ピーマン・赤パプリカを入れて、全体が軽くしんなりするまで炒める。
                
7
                  最後に②の調味液を入れ軽く沸き、全体にタレが絡まったら出来上がり!
                









            
            


